ゆるふわパーマ・可愛いパーマが好きな方必見!
- Two:C/c
- 2019年1月19日
- 読了時間: 3分
乾かすだけで、簡単にくせ毛風が作れちゃうそんなパーマで
日々のスタイリングを楽しく簡単に!
Two:C/cでは、パーマでもっと可愛くなってもらう為の取り組みを日々おこなっております。
そんなTwo:C/c自慢のパーマについて、ちょっとだけ紹介いたします。
パーマがガサガサしたりセット剤無しではパサついたり...
パーマをかけてもなかなか「くせ毛風」に「ゆるふわ」や「可愛く」ならないとおっしゃる方のほとんどが
お手入れの難しさをあげられます。
パーマがそのようになってしまう原因はいろいろありますが、
主にタンパク質の流失やコラーゲンの流失、キューティクルの損傷など
重に髪への負担が原因とされています。
現代人の髪は、さまざまのダメージにさらされ、
さらにはカラーなどのケミカルダメージの含まれパーマをかける前からすでにタンパク質やコラーゲン、キューティクルの損傷が見られます。
まずは、パーマをかける前に髪のコンディションを生まれたての根元・ミドルダメージの中間・
一番ダメージの多い毛先のコンディションを同じ状態に整えてあげることが大事です。
次に『薬剤の選定』が大切です。
髪の状態を見極め最適なお薬選びも仕上がりをよくするポイントです!
Two:C/cでは薬剤をつけてから5分程度で一度薬剤を流します。
パーマ剤をしっかり選べば、パーマのお薬の反応自体はほんの数分です。
パーマ薬自体が長時間ついていると、髪のタンパク質やコラーゲンを多く損傷してしまいます。
髪内部のパーマに必要な場所に適度にお薬の反応を起こせば、あとはエアーウェーブと同じく
蒸すことで髪自体の力を利用しカールを髪そのものに記憶させます。
それで十分パーマに必要なカールはかかるのです‼︎
その後、パーマ剤に含まれるアルカリなどの残留物をキレイに除去します。
これらの物質が残ると、数週間タンパク質やコラーゲンなどを破壊してパーマの持ちを
悪くしてしまう原因になります。
最後に、髪が失ってしまっているタンパク質やコラーゲンを髪に戻して蓋をするかのように
トリートメントでケアをします。
そうすることで髪に必要な水分が保たれ、パーマでありながらくせ毛風ゆるふわな可愛いパーマが
乾かすだけで再現できます。
最後は、お肌と同様感想は髪にとっても天敵ですから、ヘアオイルでケアしてあげれば完璧です!
少しでパーマに興味を持ってもらえたら嬉しいです^^
パーマでお悩みの方は、ぜひ一度Two:C/cのご相談ください!
hair salon Two:C/c
さいたま市南区鹿手袋6-6-1 PASSAGE A号
048-705-0061
instagram : hairsalon_twocc
↓Before
髪質は、柔らかい直毛でキューティクルもしっかりしている為、
強くパーマをかけられてしまうのがお悩み...

↓乾かす前
柔らかく、ゆるくパーマがかかりました。

↓After
セット剤はつけていません。乾かしただけですがゆるいくせ毛のような質感に
さらに、パサつきも出ていないのでダメージの心配もありません!

Comments